料理に不慣れな男性の方でも超簡単にできるシイタケ料理(おつまみ?)です。ビール片手に簡単にできてしまいます。
【生シイタケのマヨネーズ焼き】(
▲この頁のトップへ)
- 軽く塩コショウを振る。
- マヨネーズを傘の裏に塗る。
- オーブントースターで5分位焼く。
- 好みで七味を振りかけても良い。
【湯豆腐】(
▲この頁のトップへ)
- 土鍋にだし昆布を入れ、水からお湯を沸かす。
- 生シイタケその他を入れる。
- 温まったところでポン酢等で食べると良い。
【しいたけステーキ(和風)】(
▲この頁のトップへ)
- 付け合わせの人参は千切り、カイワレ大根は根を切り落とし冷水に浸けておく。
- しいたけは石づきを切る。
- にんにくはみじん切りにしておく。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、しいたけを両面しんなりするまで炒める。
- 4ににんにくをいれさっと炒め、しょうゆ、酒、みりんをまぜ加えてからめる、パセリをふって器にもりつける。
-
- 材料(3人分): しいたけ(9枚)、にんにく(みじん切り・2片)、パセリ(少々)、オリーブオイル(大さじ2杯)、しょうゆ(大さじ2杯)、酒(大さじ2杯)、みりん(大さじ2杯)、コショウ(少々)
【きゅうりとしょうがの漬物】(
▲この頁のトップへ)
- ミニしいたけは、かさの部分から2つに割き、熱湯でさっと茹で、冷たい水でよく洗い水切りをしておく。
- きゅうりは斜め切り、軽く塩もみし水で洗い流しておく。
- 根しょうがは2~3cmの千切りにする。
- ミニしいたけ、きゅうり、根しょうがをビニール袋に入れ漬物の素と混ぜ合わせる。
- 一晩置いておけば食べ頃となる。
-
- 材料(3人分): ミニしいたけ(100g)、きゅうり(1本)、根しょうが(25g)、市販の漬物の素
【シイタケの柄(あし)とゴマのきんぴら】(
▲この頁のトップへ)
- シイタケの柄の部分の石突きを切り落とし縦に裂き、湯どうししておく。
- 唐辛子は輪切りにしておく。
- フライパンに油をひき湯どうしした柄を入れ、少しコゲメがつくまで炒める。
- 輪切りにした青唐辛子を入れ、すき焼きのタレで味付けをする。
- 最後にすりゴマを入れる。
-
- 材料(2人分): しいたけの柄(100g)、すりゴマ(10g)、青唐辛子(1本/小さめの物)、市販のすき焼きのたれ、油(大さじ2杯)