水野次長「うみねこ」マラソンで優勝!

12日、八戸市で行われた、第32回八戸うみねこマラソン全国大会」男子10キロ、40~49才の部で、

当社、営業部次長 水野 肇 氏が見事 『優勝』 を果たしました。

本人曰く、今回は会社名 岩泉きのこ産業 で走りましたとのこと。

おめでとうございます!!

今日は暖かな日になりそう!

12日、昨日の雨も上がり、今日の盛岡の最高気温は23℃の予想!

岩泉も暖かくなりそうです。

安家工場に行く途中のパーキングにきれいなモクレン?(拙者、花音痴)が咲いていました!

雪が降りました!

連休中、岩泉 『龍泉洞』 などに来町された方々ありがとうございました。

ゴールデンウィーク最終日、6日の岩泉の気温は20℃あり、暖かい1日でしたが、

7日朝の気温は3℃、外を見たら近くの山々に雪が見えました。 しいたけもビックリでしょ!

肌寒い朝です!

今朝の気温は2℃! 小雨が雪に変わりました。

せっかくの桜前線も足踏み状態の一日か!

今日は、岩泉町議会議員一般選挙の投票日、有権者は大事な一票を無駄にせず投票しましょうね!

’13、4月 放射能分析結果です!

9日、生しいたけ、乾しいたけの放射性ヨウ素131、セシウム137の検査結果は

「不検出」でした。

身体に良い成分がたっぷり蓄えられた「龍ちゃんしいたけ」をぜひどうぞ!

1304 hosi nama

平成25年度がスタート!

1日朝、本社で辞令が交付され、新たな気持ちで新年度が始まりました。

倍旧のお引き立てのほどをよろしくお願いいたします。

社長から、21人の方々に辞令交付!

春がそこまで来ました!

17日、昼の時間帯、本社の温度計は10℃! 空も青く風も無く穏やかな天気です!

きのう、東京も「桜の開花を宣言」とニュースになりましたが、岩手の開花はまだちょっと先。

天気に浮かれて昼休みに本社構内を散策しました。 

福寿草はいつ咲きますか? 「いまでしょう!」 とばかりに満開でした。

塾生が視察に!

28日午後、岩泉町企業経営リーダー養成塾の塾生11名と引率の方2名、計13名の方々が、

当社の菌床製造棟、培養棟、栽培棟、集出荷工場を視察されました。

記念写真!

センターに当社佐々木社長、周りに塾生の皆さん!

右端に、当社柳畑部長です!

塾生の皆さんの手には「Ryuちゃん 生しいたけ」。ご賞味くださいませ!

’13、2月 検査結果です!

岩手県が12日に採取した、弊社の菌床生しいたけの「放射性物質濃度」の

検査結果が通知されましたのでお知らせいたします。

放射性セシウム134、137とも「不検出」でした。

ken,kekka1302

暖かい一日です!

2日、お昼頃の気温がなんと、12度! アスファルト上にあったアイスバーンも解凍しました。

一ッ苗代工場上空には、きれいな虹も現れ、気分を和らげてくれました。

明日からはまた寒くなる予報!インフルエンザに注意しましょう!